行事/大会情報
〈令和4年1月~12月〉
01月02日(土)相伝家稽古始め
▷愛宕さまの神前で執り行う相伝家恒例の儀式
「太鼓の儀」「愛宕神祭文奏上」「必勝の一本奉納」
01月08日(土)相伝家道場稽古始め
各道場単位で開催
01月10日(月:成人の日)岡山武道館鏡開き式への参加 ⇒中止
02月06日(日)第45回日本古武道演武大会への参加 ⇒自粛
※35流派が参加予定であったが、9流派(岡山県2流派・広島県2流派など)が欠場
〈令3年1月~12月〉
01月02日(土)相伝家稽古始め
▷愛宕さまの神前で執り行う相伝家恒例の儀式
「太鼓の儀」「愛宕神祭文奏上」「必勝の一本奉納」
01月11日(月:成人の日)岡山武道館鏡開き式 中止
02月07日(日)日本古武道演武大会 新装の日本武道館
⇒新型ウイルス緊急事態のために中止
05月04日(火)みどりの日 下鴨神社奉納日本古武道演武大会
⇒新型ウイルス緊急事態のために中止
06月01日(火)日本古武道協会理事会・総会 日本武道館
⇒新型ウイルス緊急事態のために中止
08月02日(月)愛宕さまのお祭り(愛宕神祭礼)
▷竹内流相伝家道場
⇒新型コロナウイルス感染症の蔓延防止を図りながら、規模を縮小して開催
◆午後1時~ 奉納演武「必勝の一本」
◆午後2時~ 「愛宕神祭典」
◆午後2時半~ 奉納演武「必勝の一本」
11月03日(水)文化の日 明治神宮奉納全国古武道演武大会
会場:明治神宮西参道芝地
11月中旬(日)第44回岡山県古武道祭 会場:岡山武道館
⇒ 武道館本館改修工事や新型ウイルス感染症拡大防止など
諸般の事情を勘案して、中止・延期
12月21日(火)稽古納め・道場大掃除
〈令和2年1月~12月〉
01月02日(木)相伝家稽古始め
▷愛宕さまの神前で執り行う相伝家の儀式
「太鼓の儀」「愛宕神祭文奏上」「必勝の一本奉納」
01月11日(土)相伝家道場(本部道場)稽古始め
▷本部道場・岡山道場の門人、10時参集
「愛宕信拝礼」「必勝の一本奉納」「稽古」
「師範年頭のあいさつ」「歓談」
01月21日(火)入門式。
▷盃の儀、橋爪・江坂。
05月04日(月)みどりの日 下鴨神社奉納日本古武道演武大会
⇒新型ウイルス緊急事態のために中止
07月04日(土)~05日(日)日本古武道振興会記念古武道大会
伊勢神宮奉納演武大会
⇒新型ウイルス緊急事態のために中止
08月13日(木)愛宕さまのお祭り(愛宕神祭礼)
▷竹内流相伝家道場
⇒新型コロナウイルス蔓延を防ぐために、
相伝家身内限定の祭典神事にとどめ、
門人等の行事への参加は自粛
11月03日(火)文化の日 明治神宮奉納全国古武道演武大会
会場:明治神宮西参道芝地
⇒新型ウイルス緊急事態のために中止(三役流派のみが奉納演武)
11月15日(日)第44回岡山県古武道祭 会場:岡山武道館
⇒ 新型ウイルス感染症拡大防止のため、中止・延期
12月22日(火)稽古納め
01月02日(水)相伝家稽古始め
01月12日(土)相伝家道場(本部道場)稽古始め
01月14日(月:成人の日)岡山武道館鏡開き式 竹内流演武
▷式典出席:竹内藤十郎、演武:竹内秀将・竹内勢至、演武紹介:神崎順子
02月02日(土)日本古武道協会設立40周年記念式典・祝賀会
▷竹内藤十郎・竹内秀将・竹内勢至が出席
高円宮妃殿下久子さまご臨席、祝賀会では同席懇談の栄誉
02月03日(日)日本古武道協会設立40周年記念第42回日本古武道演武大会 日本武道館
▷竹内藤十郎・竹内秀将・竹内勢至が参加演武
03月03日(日)講座「竹内流と”武蔵”の時代」
▷兵法二天一流鍛練会関係者15名
05月04日(土・みどりの日)下鴨神社奉納日本古武道演武大会
▷竹内藤十郎代参・竹内秀将演武・竹内勢至演武
07月26日(金)愛宕さまのお祭り(愛宕神祭礼)竹内流相伝家道場
▷奉納演武・祭典神事(愛宕神祭文奏上)ほか師弟一体の運営
09月06日(金)~07日(土)地方青少年武道錬成大会(柔道)島根大会
▷竹内藤十郎・竹内秀将・竹内勢至が講師として参加:指導・演武
10月05日(土)第10回鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会術技交流研修会
鹿島神宮内武徳殿(茨城県鹿嶋市)
10月06日(日)第10回鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会
鹿島神宮内特設演武場(茨城県鹿嶋市)
日本古武道協会加盟77流派のうち、37流派169名が参加
▷竹内流は、竹内藤十郎・竹内秀将・竹内勢至の3名が参加演武
11月03日(日)文化の日 明治神宮奉納全国古武道演武大会
会場:明治神宮西参道芝地
▷【演武・直会参加】竹内藤十郎・竹内秀将・竹内勢至が参加演武
第一会場7番目竹内流相伝家・捕手腰廻
11月17日(日)第43回岡山県古武道祭 会場:岡山武道館
▷【演武・参加】竹内流門下参加演武
【相伝家道場関係演武者】
◇本部道場:竹内藤十郎・竹内秀将・竹内勢至・橋詰博行・江坂藍里
◇岡山道場:國政知宏・金原善仁・神崎勝馬・古南亮典・小見山秀樹・神崎順子
◇福山道場:玉井重克・高橋和徳・石井廣文
◇東広島道場:中川平介・楠田正則・六鹿彰吾・川重静恵・中田祐二・木原哲平・山根国人・船橋奏磨・山根古豊
◇広島大学体育会古武道部:若林智也・桐山海里・今西就也・奥田美和・米井陸也・市場裕朗・岡田幸太郎
◇吉備高原学園高等学校古武道部:高橋龍一・問田昂佑・門田光也・門田真一郎・籏谷基司郎・岡田陸都・岡本美羽
12月17 日(火)稽古納め
〈平成30年(2018)〉
01月02日(火)相伝家稽古始め
01月06日(土)門人稽古始め
02月04日(日)第41回日本古武道演武大会 日本武道館
▷【演武】竹内流柔術日下捕手開山・竹内藤一郎ほか
05月04日(金)下鴨神社奉納全国古武道大会
みどりの日 ▷【演武】竹内藤十郎、竹内秀将、竹内勢至、須田篤
05月22日(火)ロシア派遣結団式・壮行会
▷竹内秀将、竹内勢至が出席
▷竹内藤十郎が来賓として列席
05月23日(水)~05月30日(水)
「ロシアにおける日本年」「日本におけるロシア年」開会式
日本武道館鏡開き式行事(ボリショイ劇場)
日本武道文化セミナー(ロシア国立体育大学、モスクワ日本人学校)
▷竹内秀将、竹内勢至がセミナー講師(演武・講演)として参加
08月05日(日)愛宕さまのお祭り
▷奉納演武・祭典神事(11時~)ほか
10月07日(日)宇喜多秀家物語 岡山城天守閣前広場
古武道「竹内流捕手腰廻(柔術)演武」
▷解説:竹内藤十郎
アシスタント:樗木瓊子(岡山市観光ボランティア)
演武:竹内秀将・竹内勢至・神崎勝・國政知宏・神崎順子・神崎勝馬
11月03日(土)文化の日 明治神宮奉納全国古武道演武大会
会場:明治神宮西参道芝地
▷【演武・直会参加】竹内秀将・竹内勢至が参加演武
11月17日(土)古武道祭準備 岡山武道館
▷竹内流から次の者が参加:竹内藤十郎・竹内秀将・神崎勝(事務局長)
・國政知宏・多賀俊郎・小見山秀樹・神崎勝馬・神崎順子・山田知加子。
11月18日(日)第42回岡山県古武道祭 岡山武道館
▷【立会】竹内藤十郎
【竹内流演武】竹内秀将・竹内勢至・金島陽大・橋詰博行・國政知宏
・金原善仁・神崎勝馬・小南亮典・小見山秀樹・神崎順子・玉井重克
・石井廣文・唐沢紀博・髙橋和徳・中川平介・楠田正則・池田勇揮
・川重静恵・野口雅貴・六鹿彰吾・若杉智也・桐山海里・銭谷晃
・岡田大夢・後田莉緒・奥藤未来・采女遥一・目瀬将大・内田温志
・辻井響美・中迫良佑・後藤梓月・松田萌愛・高橋龍一・性全美奈
・問田昂佑・黒木沙帆・門田光矢
12月25日(火)稽古納め・道場大掃除
〈平成29年(2017)〉
01月02日(月)相伝家稽古始め
▷愛宕さまの神前で相伝家の執り行う儀式
01月07日(土)門人稽古始め
「建部新聞」取材
01月09日(月)岡山武道館鏡開き式
成人の日 ▷式典に竹内藤十郎参列、古武道竹内流演武。
▷【演武解説】竹内藤十郎、【演武】竹内秀将、竹内勢至、須田篤、谷川正明
02月05日(日)第40回日本古武道演武大会 日本武道館
▷【演武】竹内藤十郎、竹内秀将、竹内勢至、濱﨑一成
05月04日(水)下鴨神社奉納全国古武道大会
みどりの日 ▷【演武】竹内藤十郎、竹内秀将、竹内勢至、濱﨑一成、須田篤
08月15日(火)愛宕さまのお祭り
▷奉納演武・祭典神事・野外料理・大声気合大会など
10月07日(土)鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会(1日目)
▷【交流大会・歓迎会参加】竹内藤十郎、竹内秀将、竹内勢至
10月08日(日)鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会(2日目)
▷【大会出場演武】竹内藤十郎、竹内秀将、竹内勢至
11月03日(金)文化の日 明治神宮奉納全国古武道演武大会
会場:明治神宮西参道芝地
▷【演武・直会参加】竹内藤十郎、竹内秀将、竹内勢至、須田篤。
12月10日(日)岡山県古武道祭 岡山武道館
▷門人一同が参加演武。
12月19日(火)稽古納め・道場大掃除
〈平成28年(2016)〉
02月21日(日)NHK BS『歴史大実験』イメージ映像取材ロケ
▷【取材協力】竹内藤十郎、【演武】竹内秀将、竹内勢至、多賀俊郎、國政知宏。
03月06日(日)『月刊秘伝』(BABジャパン)取材
▷【取材協力・演武】竹内藤十郎、竹内秀将、竹内勢至、竹内智隆、濱﨑一成、
多賀俊郎、國政知宏、小見山秀樹、神崎順子、山田知加子
https://www.facebook.com/Hiden.Budo.Japan/videos/1709326132617166/
05月04日(水)下鴨神社奉納全国古武道大会
▷【演武】竹内藤十郎、竹内秀将、濱崎一成
07月26日(火)~27日(水)愛宕さまのお祭り
09月18日(日)第40回岡山県古武道祭 岡山武道館
▷竹内流門人多数参加
10月23日(日)DVD『竹内流』(BABジャパン)取材ロケ
▷【指導 監修】竹内藤十郎、
【演武】竹内藤十郎、竹内秀将、竹内勢至、濱﨑一成、川重静恵、
【補助者】中川平介、楠田正則
11月03日(木)明治神宮奉納全国古武道大会
▷【演武】竹内藤十郎、竹内秀将
竹内流を伝承している
竹内家(藤一郎家・藤十郎家)は、
愛宕さま(愛宕神)を祭祀しています。
祖神です。
藤十郎家の愛宕さまは、
天保年間に、
藤一郎家の愛宕さまを分祀したものです。
《愛宕さまのお祭り》
毎年旧暦6月24日には、「愛宕さまのお祭り」(愛宕神祭礼・流祖祭)を開催しています。竹内家で最も重要な祭事であると同時に竹内流の最大行事です。
▷奉納演武・祭典神事(11時~)ほか。
新旧門人で盛り上げ!
※「お客様」ではなくて「師弟一体の運営」が特色。
古来の慣習を今に引き継いでいます。
稀有なこの伝統を未来へ!
《竹内流三代と愛宕神》
流儀を創始・集大成した流祖・二代目・三代目は、愛宕神とどのように関わったのでしょう。
『古語伝』を現代仮名遣いに直して眺めてみます。
【用語】//////////////////////////////////////////////////////////////
*「祭祀」=さいし・・*「祭典」=さいてん・
*「祖神」=そしん・・*「垪和」=はが・・・
*「丙戌」=ひのえいぬ *「御神酒」=おみき・
〈流祖久盛〉
天文元年(1532)の流儀創始にまつわる故事の一節です。
➡由来ページの「流儀創始の説話」を参照!
〈二代目久勝〉
天正14年(1586)旧暦6月24日のことですが、愛宕の神が現れて「必勝五ヶ条」を編み出すことができました。
〈三代目久吉〉
後半部分は、旧本宅に設けられていた「明かずの間」のことです。家の人は「開けずの間」と呼んでいました。家の人は祭式のほかは戸を「明けない」のですが、外部の人から見れば戸が「明かない」のですね。
《1》古武道大会参加
◇日本古武道演武大会(主催:日本武道館・古武道協会)
昭和53年(1978)2月19日の第1回大会には、先代(十二代目)竹内藤十郎久博と竹内武夫(現十三代目藤十郎久武)が出場演武。
以来、宗家・相伝家が隔年で出場演武。
◇鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会(主催:日本武道館・古武道協会)
平成23年の第2回大会に竹内藤十郎久武、竹内秀将、竹内勢至が出場演武。
平成29年の第8回大会は竹内藤十郎久武、竹内秀将、竹内勢至が出場演武。
※ 以降は隔年出場演武。
令和元年の第10回大会には竹内藤十郎久武、竹内秀将、竹内勢至が出場演武。
◇明治神宮奉納全国古武道大会(主催:日本古武道振興会)
毎年11月3日(文化の日)に竹内藤十郎ほか一門が出場演武。
◇下鴨神社奉納全国古武道大会(主催:日本古武道振興会)
毎年5月4日(みどりの日)に竹内藤十郎ほか一門が出場演武。
◇岡山県古武道祭(主催:岡山県古武道連盟)
岡山県内の所属流派団体であれば、段級位・性別・年齢などを問わず参加できます。
県外の人であっても、連盟加入流派団体の一員であれば、その道場の門人の中に混じって演武は可能。ちなみに、福山・東広島道場は、特別枠を設けるのではなくて、本部道場・岡山道場の枠内に入り込んで演武。
◇その他の大会
◇国際武道文化セミナー講師
平成27年(2015)3月8日
【講師・演武者】竹内藤十郎久武、【補助・演武者】竹内秀将、竹内勢至、濱﨑一成、中川平介、森格。
◇地方青少年武道錬成大会古武道紹介披露(模範演武&講師)
令和元年(2019)9月7日
【講師・演武者】竹内藤十郎久武、竹内秀将、竹内勢至。
◇世界柔道選手権東京大会特別演武
大会テーマ「本物と原点」
平成22年(2010)9月9日~13日、東京代々木体育館。【演武】竹内藤十郎久武、竹内秀将、竹内勢至、濱﨑一成。
◇天皇即位20年・日本武道館開館45周年記念日本武道祭特別演武
平成21年10月10日(土)、日本武道館。【演武】竹内藤十郎久武、竹内秀将、國政知宏、濱﨑一成。
◇第4回パリ大会(剣道及び関連武道演武大会)派遣
平成20年(2008)3月13日~3月18日、フランス国パリ市。
【団員】竹内藤十郎久武、竹内秀将、濱﨑一成 。
◇オランダ王国派遣日本武道代表団派遣
平成21年(2009)11月04日~11月11日、オランダ国アムステルダム市。
【団員】竹内藤十郎久武、竹内秀将、濱﨑一成。
◇「ロシアにおける日本年・日本におけるロシア年」開会式・日本武道館「鏡開き式」一行派遣事業
平成30年5月23日~30日、ロシア連邦モスクワ市。
【団員】竹内秀将、竹内勢至。
結団式・壮行会:5月22日日本武道館、竹内藤十郎が来賓出席。
◇岡山武道館鏡開き式古武道演武
【最近の演武】
平成27年1月12日(月)【解説】竹内藤十郎久武、【演武】竹内秀将、竹内勢至、高岡知矢(理大)、矢口雄大(理大)。
平成29年1月9日(月)【解説】竹内藤十郎久武、【演武】竹内秀将、竹内勢至、須田篤、谷川正明。
◇第1回岡山県武道フェスタ古武道演武
平成24年12月4日(日)【解説】竹内藤十郎久武、【演武】竹内秀将、竹内勢至、竹内智隆、濱﨑一成。
◇岡山城天守閣前広場イベント古武道演武
桃太郎祭りなどで協賛演武。
『竹内姓系図』や『竹内系書古語伝』、伝書、口伝口承、関係書籍、墓石刻字、史跡、竹内家の民俗、流儀関係者の演武などに基づいて、公式情報を発信します。
竹内流相伝家道場
〒709-3104
岡山市北区建部町角石谷1131
E-mail: kobudo.takenouchi@gmail.com
師 範:竹内流相伝家十三代目 竹内藤十郎久武(本名 竹内武夫)
師範代:竹内流相伝家代行 竹内秀将
師範代:竹内流相伝家代理 竹内勢至
道場長:竹内智隆
Copyright(c)2017 Takenouchi-ryu All Rights Reserved.
画像や文章の無断転載はしないでください。